此処は、「奪われし味蕾」が全身全霊をこめて自己紹介をする場所です。
20060731-20090131までのlogは、
→http://plaza.rakuten.co.jp/stolenfuture/
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
これからはアフィリエイトリンクもどんどん載せるよ、とか言ってみる。
旧blogで書いたが、壊したサングラス(Zeal Fuzion)の跡継ぎとして
注文していたサングラスがようやく届いた。
RayBan RB3026


欲しかったんですよ。これ。「いかにもレイバン」って感じでしょ。
横幅144mmというラージサイズです。私が標準サイズのRB3025をかけると、ヒンジが壊れかねない。
実は、頭のサイズが60cmと無駄にでかいためで、
帽子なんかも無印なんかで売っているようなオサレな奴は被れなかったりする。
旧blogで書いたが、壊したサングラス(Zeal Fuzion)の跡継ぎとして
注文していたサングラスがようやく届いた。
RayBan RB3026
欲しかったんですよ。これ。「いかにもレイバン」って感じでしょ。
横幅144mmというラージサイズです。私が標準サイズのRB3025をかけると、ヒンジが壊れかねない。
実は、頭のサイズが60cmと無駄にでかいためで、
帽子なんかも無印なんかで売っているようなオサレな奴は被れなかったりする。
この店で買った理由は、RB3026に偏光レンズを入れてくれるから、だった。
(他にもそういうサービスをやる店はあるのかもしれないが、自分には探しきれなかった)
偏光レンズの説明が理解しやすかったこともあり、この店にしようと考えた。入れたレンズは、
Kodak PolarMax6160
目的は主にクルマの運転(特に雨上がりとか降雪後晴れ上がったときの路面のぎらつき対策)だったが、
とりあえず何にでも使えてあまり光を遮らないもの、ということでテンダーグレイを選んだ。
届いてすぐかけてみたが、視界全域がカバーされて無いような感じがしてなんとなく落ち着かない。
今まで数年間使っていたZeal Fuzionは、カーブがきつく嵩張るサングラスだったが、
そのぶん全視界が眼鏡でカバーされているという安心感があった。
今日始めて運転時にかけてみたが、家でかけたときのような違和感は感じなかった。
運転に集中していたせいかもしれないが、もうちょっと続けて使ってみないとよくわからないような気がする。
偏光レンズの性能は、今日の天候ではよくわからなかった。とりあえずかけていると眩しさは感じないのだが、
路面ぎらつきがおこっているようなときでないと真価がわからないと思うので、今後に期待することとして…
当面の問題は眼鏡ケースである。一応眼鏡ケースはRayBan純正のものが付いてきたが、
どうもとってつけたような感じで、「もっとなんとかならねーかな」と思ってしまう。
(他にもそういうサービスをやる店はあるのかもしれないが、自分には探しきれなかった)
偏光レンズの説明が理解しやすかったこともあり、この店にしようと考えた。入れたレンズは、
Kodak PolarMax6160
目的は主にクルマの運転(特に雨上がりとか降雪後晴れ上がったときの路面のぎらつき対策)だったが、
とりあえず何にでも使えてあまり光を遮らないもの、ということでテンダーグレイを選んだ。
届いてすぐかけてみたが、視界全域がカバーされて無いような感じがしてなんとなく落ち着かない。
今まで数年間使っていたZeal Fuzionは、カーブがきつく嵩張るサングラスだったが、
そのぶん全視界が眼鏡でカバーされているという安心感があった。
今日始めて運転時にかけてみたが、家でかけたときのような違和感は感じなかった。
運転に集中していたせいかもしれないが、もうちょっと続けて使ってみないとよくわからないような気がする。
偏光レンズの性能は、今日の天候ではよくわからなかった。とりあえずかけていると眩しさは感じないのだが、
路面ぎらつきがおこっているようなときでないと真価がわからないと思うので、今後に期待することとして…
当面の問題は眼鏡ケースである。一応眼鏡ケースはRayBan純正のものが付いてきたが、
どうもとってつけたような感じで、「もっとなんとかならねーかな」と思ってしまう。
PR
