此処は、「奪われし味蕾」が全身全霊をこめて自己紹介をする場所です。
20060731-20090131までのlogは、
→http://plaza.rakuten.co.jp/stolenfuture/
- 2025.03≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
このエントリーは、「菊池誠の物理ページ」の名物コンテンツ"kikulog"のエントリ「長妻厚生労働大臣、予算委員会でホメオパシーについて(も)語る?」へのコメントとしてあげようとしたものを再構成したものである。
元々は同エントリーの左派おじさん — February 19, 2010 @12:24:30へのレスの続きとして書いたものだったが、長くなりすぎたのと、NATROMさんのblogに同趣旨のエントリー「ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMの日記」があったので両方にtrackbackを打つべく、ここに書くことにした。
というわけで書き方がよそ行きですが、まぁいいですかのー。
元々は同エントリーの左派おじさん — February 19, 2010 @12:24:30へのレスの続きとして書いたものだったが、長くなりすぎたのと、NATROMさんのblogに同趣旨のエントリー「ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMの日記」があったので両方にtrackbackを打つべく、ここに書くことにした。
というわけで書き方がよそ行きですが、まぁいいですかのー。
PR
先週木曜日、連休の中日に不人情にも有給休暇をとり、午前中に役所、銀行、郵便局関係の用事を済ませた後、ふと思いついて、前から食ってみたかったあるものを食いに行くことにした。行く先は…
味処ふる川(群馬県桐生市)
JR両毛線 桐生駅 南口から徒歩数分程度のところにある。ホテル(パークイン桐生)に隣接した居酒屋である。
私はクルマで行った。とりあえずホテルの前に駐車場があったのでそこに停めた。
訪れたのは17:00頃。客は私以外誰もいない。居酒屋で、夕方のみ営業のようだ。
「タバコ吸えない、酒呑めない」私は、普段ならこういう店には絶対行かない。
ではなぜ行ったかというと…
味処ふる川(群馬県桐生市)
JR両毛線 桐生駅 南口から徒歩数分程度のところにある。ホテル(パークイン桐生)に隣接した居酒屋である。
私はクルマで行った。とりあえずホテルの前に駐車場があったのでそこに停めた。
訪れたのは17:00頃。客は私以外誰もいない。居酒屋で、夕方のみ営業のようだ。
「タバコ吸えない、酒呑めない」私は、普段ならこういう店には絶対行かない。
ではなぜ行ったかというと…
これを。
カロリズムは、3Dモーションセンサー搭載の活動量計。タニタ製
歩行活動だけではなく、それ以外の運動による消費カロリーや、身体活動の強度、量も表示する。
更に、一時間毎の運動量もグラフ化してくれる。
活動量データは、7日前にまで遡って閲覧可能。
2週間ほど使ってみたので、(blog再開のネタもかねて)一言。
因みに、これを買う前の自分の状況だが、
・身長163cm、体重86kgで明らかに肥りすぎ。体脂肪率かなり高い。脂肪肝。
・平日は、事務仕事でほとんど席を立たない。(季節変動あり)通勤はクルマ使用。
・平日は、ほとんど外食。大抵カレーか蕎麦付きの定食かイタ飯。
油の摂取量なかなか減らせない。タンパク質は肉からはあまり摂らず、魚と豆から摂るようにしている。
・休日は、めったに外出しない。自室PCの前で引きこもり。
・運動は週3回、ブルワーカーで主に上半身の運動を一通り、準備運動含めて30分くらいかけてやる。
休日のどちらか1日は、必ずエルゴメーターを30分廻す。
カロリズムは、3Dモーションセンサー搭載の活動量計。タニタ製
歩行活動だけではなく、それ以外の運動による消費カロリーや、身体活動の強度、量も表示する。
更に、一時間毎の運動量もグラフ化してくれる。
活動量データは、7日前にまで遡って閲覧可能。
2週間ほど使ってみたので、(blog再開のネタもかねて)一言。
因みに、これを買う前の自分の状況だが、
・身長163cm、体重86kgで明らかに肥りすぎ。体脂肪率かなり高い。脂肪肝。
・平日は、事務仕事でほとんど席を立たない。(季節変動あり)通勤はクルマ使用。
・平日は、ほとんど外食。大抵カレーか蕎麦付きの定食かイタ飯。
油の摂取量なかなか減らせない。タンパク質は肉からはあまり摂らず、魚と豆から摂るようにしている。
・休日は、めったに外出しない。自室PCの前で引きこもり。
・運動は週3回、ブルワーカーで主に上半身の運動を一通り、準備運動含めて30分くらいかけてやる。
休日のどちらか1日は、必ずエルゴメーターを30分廻す。
どうしても許せないことがある。使い勝手に馴染めず、半年以上放置していたblogを再開しなければならないほど、許せないことが。
このエントリを見て欲しい。
吉村医院の哲学 - NATROMの日記
むろん、許せないのはネタとして挙げられている吉村医院である。
吉村医院は、いわゆる「自然なお産」(要は陣痛促進剤の投与や帝王切開といった現代的な医療の介入を行わないこと)をウリにしている産婦人科医院だが、この自然なお産の問題点について、上記のblogは過去にも問題提起している。このエントリも必見。
NATROMの日記 : 信仰と狂気〜吉村医院での幸せなお産
問題は上記のblogでほぼ語りつくされている。今更私が加えることは無い。
が、書いておきたいことが一つだけある。
(NATROMさんのblogに書こうかと一瞬思ったが、個人的なことを書かれても迷惑だろうと思い、ここに書く)
このエントリを見て欲しい。
吉村医院の哲学 - NATROMの日記
むろん、許せないのはネタとして挙げられている吉村医院である。
吉村医院は、いわゆる「自然なお産」(要は陣痛促進剤の投与や帝王切開といった現代的な医療の介入を行わないこと)をウリにしている産婦人科医院だが、この自然なお産の問題点について、上記のblogは過去にも問題提起している。このエントリも必見。
NATROMの日記 : 信仰と狂気〜吉村医院での幸せなお産
問題は上記のblogでほぼ語りつくされている。今更私が加えることは無い。
が、書いておきたいことが一つだけある。
(NATROMさんのblogに書こうかと一瞬思ったが、個人的なことを書かれても迷惑だろうと思い、ここに書く)
Apple の Webブラウザ、Safari がバージョンアップしたということで、
iTunes をアップデートするついでにアップデートしてみました。
普段自分が使っているブラウザですが、
・これがデフォルト Opera
・Opera で見られないサイト Firefox
・ブラウズのスピードが必要なとき Sleipnir
・Windows Update(w Internet Explorer 8
という感じで使い分けてます。
Opera を常用しているのは、これが一番占有メモリが少なかったからなのですが、
特定のサイトが見られないケースが結構あります。
Firefoxではあまりそういうことはありませんが、うちの環境では動作が異常に重く、常用には耐えません。
Sleipnir は最近使い始めました。見られないサイトもほとんど無く、動作も機敏なので気に入っています。
これらのブラウザに比べると、Safariは「Macっぽい」以外にあまり特徴がみられないこともあり
(Widget や Plugin も使えないし、動作が格別機敏なわけでもない)
余り使っていなかったのですが、脆弱性がfixされ、使い勝手がよくなったと聞いたので入れてみました
が、
iTunes をアップデートするついでにアップデートしてみました。
普段自分が使っているブラウザですが、
・これがデフォルト Opera
・Opera で見られないサイト Firefox
・ブラウズのスピードが必要なとき Sleipnir
・Windows Update(w Internet Explorer 8
という感じで使い分けてます。
Opera を常用しているのは、これが一番占有メモリが少なかったからなのですが、
特定のサイトが見られないケースが結構あります。
Firefoxではあまりそういうことはありませんが、うちの環境では動作が異常に重く、常用には耐えません。
Sleipnir は最近使い始めました。見られないサイトもほとんど無く、動作も機敏なので気に入っています。
これらのブラウザに比べると、Safariは「Macっぽい」以外にあまり特徴がみられないこともあり
(Widget や Plugin も使えないし、動作が格別機敏なわけでもない)
余り使っていなかったのですが、脆弱性がfixされ、使い勝手がよくなったと聞いたので入れてみました
が、